本文へ移動

資格取得支援制度・研修制度

■資格取得支援制度

創業以来、従業員の「第二種電気工事士」「工事担任者試験の第二級アナログ通信(令和3年度以前の名称はAI第三種)」などの国家資格取得、さまざまな資格取得や講習参加をサポートしています。
受験費用や教材費用なども会社が負担しております。
社内指定資格取得にて各15,000円の報奨金を支給しているので挑戦しやすく、業務に直結する資格取得は日々の業務へのモチベーションにつながると好評です。


〈支援が受けられる資格や講習例〉
防犯設備士、第一種電気工事士、第二種電気工事士、消防設備士甲種第4類
工事担任者試験の総合通信(令和3年度以前のAI・DD総合種相当)
工事担任者試験の第二級アナログ通信(令和3年度以前のAI第三種相当)
施行管理技士(監理技術者)、安全衛生教育、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
高所作業車運転10m以上、フォークリフト運転1t以上、小型移動式クレーン、ガス溶接
 玉掛け吊り上げ荷重1t以上、車両系機(整地等)、甲種防火管理士など

〈報奨金対象の資格〉
第二種電気工事士、工事担任者試験の電気二級アナログ通信(令和3年度以前の資格名称AI第三種) 、工事担任者試験の総合通信(令和3年度以前の資格名称AI・DO総合種) 、消防設備士甲種第4類、1級電気工事施工管理技士、1級電気通信工事施工管理技士 
※上記それぞれ資格取得の際に、15,000円の報奨金を支給しております。
その他の詳細な資格申請の流れなどは、入社後ご相談及びHPの社員専用ページにて随時お知らせしております。

■自社研修施設「T・T・C 技術研修センター」について

【お客様先は教育の場ではなく、“上質なサービス”を提供する場所です】


「限られた時間の中で、お客様先で施工中の先輩に多くの質問をするのは難しい」
「時間をしっかり確保し、じっくりと技術を教えてあげたい」

-そんな社員の声を受け、2022年4月、先代社長が会社を創業した思い出の地に『トレーニングセンター』を開設いたしました。


この施設は、資格取得のための教育はもちろん、施工方法の統一や技術力向上を目的として、会社全体で活用しております。

当社では資格取得支援制度や社内教育制度が充実しており、業界未経験者でも安心してスキルアップを目指すことが可能です。
また、電気工事経験者や業界経験のある方にも、最新技術の習得や資格取得に挑戦できる環境を整えており、「成長を実感できる職場」として高い評価をいただいています。


お客様からは、当社の高い技術力に対し厚いご信頼をいただいており、セコム様からも「お客様ファーストの姿勢」と「確かな技術力」をご評価いただいています。
その結果として、44年間にわたりセコムパートナー企業として、全国トップクラスの売上と受注実績を誇っております。

TOPへ戻る